ラベル ブラックベリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブラックベリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月10日日曜日

ブルーベリーVol.104(想定外の帰還に。在宅時間でかみさんと不具合必至!!の方々見て。)


1年ぶりの習志野市への帰還、です。

ただいま!!

先月までのマイ・コース










→ 三重県津らいふ~TSU LIFE~019 “三重県津市RUN my公認コースのお披露目です。その他おうち時間の投稿。”

ハミングロードをジョグリながら、先月までの思いを募らせる、、、。

そして、年末年始のトレーニング不足から、膝痛発症、、、、、、。


自宅への帰還でもありますが、

最初のお出迎えは、PCの不具合から。

ついに液晶がヘタッタ










即効で、ネット販売にて I・O DATE製ディスプレイを購入しました。

PCは超・古参ですが、DLを替えたら、一見好調です!!


コロナ禍です。

習志野市から、都内勤務地への通勤は勘弁してもらいたいとの意向から、

“在宅”=テレワークってやつの時間がうまれました。

部屋数もない狭~いアパートメント暮らしの家族生活では、

かみさんとの不具合が勃発します、、、。

1)家の中に掃除機をかける。

 → 居場所無し。電話もかけられない、、、。

2)オンラインの映像の背景に注文がつく。

 → 下着とか映り込んでなきゃ、いいじゃん、、、。

3)いちいち“今話しかけてよいか?”などと聴いてくる。

 → 随時、突発的に外部と接触しているので、煩わしい、、、。

なので、かなりの不評です。&不協和音です。


政府の“緊急事態宣言”も、家庭内感染も、想定内の繰り返しでしょう。

先月までテレビ・セットが無かったので全く視ていなかったが、

情報番組の無責任司会者&コメンテーターは酷いですね。

なんでも反対のこと言って煽っている。

彼らに営業自粛は、かからないからね。


自己判断と、状況判断のバランス感覚で、

なんとか終息まで、、、関東一都三県エリアで生き抜こう!!


三重県津らいふ~TSU LIFE~014 “全世界へエール! そうだ!みんなで“こいのぼり”をあげよう!!プロジェクト!!!(ひとの生活文化は、けっして失われることは無い。)”、

についてちょっと知りたい。

2017年10月29日日曜日

ブラックベリーVol.48(列車内でタバコ吸ったら、罪悪感が湧き上がってきた件ほか)

お仕事で、関東近県~への1日廻りがちょこちょこある。

◆静岡県三島周辺にて

三島大社の権現造りとか、写真撮っちゃいます。



三島駅から徒歩で15分くらい。













グルメでないので、地元名店とか入らないんですけど、

食材には興味がある。

・JRの駅弁で、「港あじ鮨」:¥1,000也。

一度はご賞味ください。













JR三島駅周辺には、マクドナルドが無いんです。

全国駅前総チェーン店化を拒否る、すばらしい環境です。

・伊豆箱根鉄道駿豆線(すんずせん)の駅舎の立ち食いそば屋さんで、

「コロッケそば」を食べました。


¥400だったかな。













ところで・・・、三島駅前には公衆便所がない。

(ご存じのとおり、)南口と北口への連絡道が無い。

(改札を抜けるには、乗車券が必要。)


そんな三島出張で、久々の体験談です。

今どき、タバコ吸いの投稿でお恥ずかしい限りですが、

東海道新幹線こだま号で、喫煙車両に乗ってみました。



バカッターではない。





















車両の座席に座りながら、煙をはくのは何年ぶりでしょう。

缶ビール片手に、が常道でしたが、今回はいっぷくだけで~。

が、・・・・どうも、調子が良くない。

なんだか、すごっ~く悪いことをしているような、

罪悪感がこみ上げてくるんです。

喫煙車両で、公然とけむりはいていいのに~。


かみさんの動向を気にしつつ、

ビクビクしながらベランダでいっぷくしていた、ホタル族と類似した感覚か。


健康増進には、どこで吸ってもタバコは非道なので、

罪悪感じゃなく、極悪そのものでしょうけど。


◆神奈川県平塚駅周辺にて

出張と言えば、スマホ充電切れのピンチ!体験ありますでしょう。

確信犯の電気泥棒として、ここはあり?だろうか。

バリアフリー「だれでもトイレ」内設備














ついでに~珍百景までいかないが、駅ビル内トイレの一枚。

自宅でのアベレージは、25分以上だが・・・。













酒飲み&常時下痢便のおやじには、

制限時間付きは、かなりのプレッシャーだ。

本当に警備員さんが来たらどうする!!!


ブラックベリーVol.44(座して死を待つことなく、水戸出張期間を過ごすサラリーンマンへ)、についてちょっと知りたい。

2017年10月7日土曜日

ブルーベリーVol.82(初人間ドック&鼻から胃カメラするおやじ必読)

男48(オトコヨンジュウハチ)、初人間ドックに臨むの巻です。

サラリーマンなので会社の法定な健康診断でこなしてきましたが、

早期のガン(未)発見を意識して、

今年は、胃カメラ=人間ドックを申し込みました。

健康診断では、バリウムでX線検査ですが、

あの白い液体も気色悪いし、レントゲンでの放射線も忌み嫌われており、

胃カメラも悪くないかと思ったのですが・・・。


毎年の健康診断での悲壮な思いは、

採血に係わるところです。

“せっかく造血した血液”を吸い取られる口惜しさ!!

今回もでしたが、更なる衝撃的事実を報告です。

採血キットを参照ください。

機能的にはすぐれた設計ですけど





















注射器と検体容器がホルダーで直結?のタイプは、

ど下手な看護師だと、検体容器の入替の際に

注射器のふちの辺りに“カツッ”って当てて、それが差込んだ針に響いて痛い!!

「ふざけんな!」って、叫んだことある。


で、画像のこのタイプは、その響きが伝わらないメリットはあるのだが、

!!。ホース部分に留まった抜かれた血液は?どうなるの!!

無駄な採血量を許すまじ!!

こっちは、どんだけレバニラ食べて努力していると思っているんだ。


~前座ここまで。

千葉県北西部在住の私は、

会社の先輩のお薦めで、県内の施設に人間ドックを申込み。


シンワメディカルリゾート(千葉県八千代市)













毎年のように、会社の社屋を使った健康診断日に、

胡散臭い同僚のおやじと列を並びながら検診するよりも、

別世界のホスピタリティーですね。


で、標題の“鼻から胃カメラ”ですが、

端的に申しますと・・・、

“鼻がもげそう!”、もしくは“鼻の骨がバッキッっと折れそう!”、体験でしたよ。

目からも涙がぼろぼろ、「もうやめて~!」状況でしたね。

インフルエンザの検査で、鼻奥をツンツクされるのも超ムカつくのに、

もっと、ぐりぐりされる&、骨にヒビ入りそう痛み、でした。


結果、鼻血状態にもなりましたが。

このあたりの個人差は、外見の鼻の大きさよりも、

鼻の穴の内部の(骨の)大きさが影響しそうです。

軽い麻酔はするのですが、痛いものは痛い!!

~そうこうして、胃カメラの管の先端が胃内部まで到達する程には、

鼻の痛みも麻痺?していて苦痛は既にない・・・。(投げやり状態)


気にかかるのは、看護師さんの「よしよし。」的な、あやしトークと、

検査中は、“よだれは口から垂れ流しっぱなし”っていうところか。

(飲み込んでむせないように、ってことです。)


口から挿入の場合の、“検査時はずーっと嗚咽(おえつ)状態”よりも、

格段に楽チンなようですので、

次回があれば、やっぱり“鼻から~”なんでしょうね。


なんとか無事に、胃カメラ検査の終了でしたが、

・アロマっぽいスパ施術

・入浴&サウナ

・和食懐石(昼食)


美味しいお米とお料理でした。













のプランを消化して、初人間ドック終了です。


末筆にお伝えすることとしては、

「超音波検査」ってやつです。

看護師さんに、腹部を検査器でヌリヌリされるとちょっとヤバイ。


ブルーベリーVol.80(今年のお礼品はコレ。(ふるさと納税))、についてちょっと知りたい。

2017年8月27日日曜日

ブラックベリーVol.47(48年目のお盆休みイベント:奥多摩登山とTOEICお受験)

今年は、11連休です。ヤッター!!

で、8/12(土)の巻

昔の職場の先輩お二人と、奥多摩の大岳山への登山決行です!!

低山ですが、経験と体力に照らせば、十分な歯ごたえです。


これに乗っていれば・・・。













スタートして20分程に、アクシデント発生!

というより、エマージェンシーでしょうか。

パーティーの一人が、スズメバチ系に刺されました。

応急処置が正しい判断だったようで、大事には至らず。

ご本人は、患部周辺の痛みと闘いながらの終日登山で、

お気の毒さまでした・・・。



眺望無しの苦行達成
















詳しくは、↓ ↓ ↓ から。
滝本から徒歩で御岳山~鋸尾根~奥多摩駅

11連休の3日目(残8日)のイベントでした。

自分のアイデンティティーを説明なく理解してくれている先輩方。

現職での利害関係ゼロ。

体を動かしての、夏山登山。

そうして、下山後の温泉につかっている時には、

この上なく安静な精神状態でしたね~。

充実というよりは、平和って感じですね。


今年のお盆は、雨続きでアウトドアー活動ぱったりでした。

おこもりの成果として、

TOEICの通信教育のレポートをやっつけました。(全3回提出)


実家にお盆の線香もあげてきたし、

子ども達とも、ちょっとは時間を共有できました。かな。


お盆休み期間ではないですけど、

人生初体験、TOEICお受験を果たしました。

会社の団体受験なので、社員さんだけの試験会場でしたが、

やってしまいました・・・。

事前に、出題形式や傾向といった試験慣れ対策は施していましたが、

初回受験の緊張感からミスりましたね。

だいたい、問題用紙にメモ書きやチェック印を記入してはダメ、

ってのは英語力の判定に影響するものでしょうか??


失敗談となりますが、

A4の問題用紙に、縦×3問、横×2列(多分、それくらい)で

回答の選択肢が印刷されているので、

次問題で、うっかり横に見に行ってしまった。


4択でも、適当に勘でエイッ!ってレベルだと、

実は違う問番号の回答選択肢を見てるじゃん!!なんてことも、

起こっちゃったんですね。(そりゃ、正解はないわなぁ。)


各問題の解答記号をマークシートに記しますが、

回答済みのNo.には、チェックくらいはつけさせていただきたいです。

当該No.の回答欄のずれなども、都度に確認ができるし。

~それほど、時間のプレッシャーを感じましたね。

なんとか、社員でいられるスコアだと良いのですが。

(↓ 後日、採点結果をアップ。)


平均といえば、、、





















感触的には、人生経験上で今までにない敗北感で、

“轟沈レベル”、でした。とほほ。

ブラックベリーVol.42(おやじの手習いを継続している同胞に見てもらいたい。)について、
ちょっと知りたい。

2017年4月9日日曜日

ブラックベリーVol.46(あばよ!茨城を完遂~。)

2か月間の“茨城暮らし”のラスト投稿となります。

厳選のグルメ3本立てです。

1)茨城県北茨城市の五浦に、「船頭料理 天心丸」さんがあります。

巡回セールスマンの二人が、たまたま立ち寄って注文した“煮魚定食”。

店舗の予備知識なし。こころの準備なしで、このメニュー!!

魚三昧です。













(見た目は、なにか北京ダックのようですが、)

手のひらより大きいカレイと、二の腕ほどの地魚(名称失念)の、

2大共演の図です。

さらに、お味噌汁にも魚、さかな、さかなクン!です。

煮魚との格闘が進むにつれ、

アニメにあるような、~顔色が青くなって口を手で押さえる

= “もう、一口も食べられない!”状態に近づきました・・・。

店内に「(お持ち帰り)パック¥50」とある理由が、この時点で理解できました。

我々と同様に予備知識なく、隣席に座られた老夫婦も、驚愕の様相でしたね。


2)こちらは、奥久慈でのランチ。

玉屋旅館さん 常陸大子駅前です。















旅館さんの1室にとおされて昼食がとれますので、

“侍ジャパン”の中継も見ながらでした。

“しゃもの親子丼”です。

お肉の触感は、歯ごたえありでやや硬めに感じます。

卵とじとおとし卵が、どんぶりのご飯と絡んで、美味!!でした。


3)そうして、ラストの“常磐線出張”でのランチ駅弁。

東京駅からの乗車でしたので、「GRANSTA」内店舗を物色しました。

駅弁の安~いもので良いと思っていたが、

「小鯛とえんがわの押し寿司」と可愛らしい店員さんに、やられてしまった。

築地 竹若さん 1,500円也















そうして、そうして、職場の皆さまとの離別。

お気持ちがとても嬉しいです。















ありがたいことです。

とうぶんは、茨城県内に足を踏み入れる予定はないですが、

いつの日か、「I Wiil be back !!」。


【地元編】

習志野市役所の新庁舎完成マジカか。















建物トップの『習』のシンボルは、

市内公立学校マーチングで披露されたデザインですかね。

納税者として、ここの庁舎は「私が建てた。」と言い切れるなぁ。

行政の執務に十分な環境が整えば良いと思います。


ブラックベリーVol.43(やむなく水戸出張を余儀なくされたサラリーンマンへ)、についてちょっと知りたい。

2017年3月12日日曜日

ブラックベリーVol.45(水戸の水源が、珍百景と化した画像を投稿)

3月初旬の朝RUNは、寒いし暗い。

小道を走るとなると、暗いは怖い。懐中電灯持ちも面倒だし。

本日のコースは、

再び「ブラタモリ」で取り上げられたスポットまでを計画しました。

桜川から、千波湖の手前を左に折れて、

逆川(さかさがわ)の土手をRUNします。

“逆川緑地”の辺りは整備されているようですが、

暗くてよく見えない。街灯もなんもない。

小高い土手から滑落して、脳震とう&水面で溺死も・・・。

あるかなぁと、不安な足取りとなっていました。

薄明の中を、ランナーズハイ気味に走ってい行くと、

どうやら周りの景色がおかしい。茨城県庁がこんなに近くに~。

G-マップで確認すると、やはり行き過ぎた。

しょうがないので、県庁まで言って折り返すことにしました。


そうして、ようやく“笠原水源”に到着(さっきも到着していたけど)。

先客は、軽トラ乗りつけのおっさんが一人。(水場では大体出くわす。)

「水源ってここっすかね~。」なんてフランクに話しかけたが、

会話なりたたずも、目的地を発見!!

が、「竜頭栓」とよばれる、江戸時代から水戸市民の水源は、

珍百景と化していました!!!

神聖な水源から、緑色のゲロが・・・。














現在は水戸市が管理し、湧水に塩素を加えて水道水源となっているようです。

したがって、竜の口内には水道の蛇口が見えます。

(水を出すときは、離れたボックスのレバーで開け閉めします。)

ポリタンに給水するのに便利なようです。


ペットボトルに、ありがたい湧水を汲んで帰路につきましたが、

市街地でも珍百景を発見しました!!

スキージャンプ台を連想させる超・歩道橋です。

江戸時代の切通しの跡なのか。













歩道の最上部と、車道との高度差に注目ください。


本日のRUNは、計画外のロングでした・・・。

本日のRUN計画は、半分の往復6㎞だったのに。



















水戸市内グルメ投稿を一軒

南口から徒歩8分“しちりん”です。

高級和牛もご提供しています。













レバーも美味でっす!

ブラックベリーVol.44(座して死を待つことなく、水戸出張期間を過ごすサラリーンマンへ)、についてちょっと知りたい。

ブラックベリーVol.44(座して死を待つことなく、水戸出張期間を過ごすサラリーンマンへ)

朝RUNコースに、“梅まつり”期間中の偕楽園をぜひに!ってことで。

朝はAM6:00開園とあったので、仮住まいを5:40頃にスタートしました。

千波湖コースを通過し、偕楽園の東門への歩道橋を渡りました。

ぐるりと周回コースです。













HNK「ブラタモリ」の教えのとおりに、

外周を表門に回り込み、“一の木戸”の竹林から入園しました。

たしかにここは来たことない。













「好文亭」は、有料施設ですし早朝は対応していませんので、外観のみ。

本日のこの時間帯は、私含めて3名様くらいの入園者でしたか。

肝心の梅の様子がなかったので、追加でアップしておきます。

梅の品種も、数種あるらしい。














復路は、千波湖周回ルートとしましたが、日の出のワンショット。


あいかわらず撮影技術は低いが。













そんな、朝を制した後の水戸出張ネタをイカに・・・。

①水戸グルメですが、

水戸駅周辺の有名店、『楽天』とんかつ屋さんです。

が、刺身も旨い。とのご紹介。

とんかつ定食を食しました。

後方はぶり刺定食+メンチがつきます!!













超・混雑ランチ時のそそうなのか不明でしたが、

衣は揚げすぎとおもわれ・・・。

お店は、水戸神社の“宮下銀座”というエリアにあります。

水戸ディープ・エリアか!














①こちらは南口の、台湾風料理の『昌隆菜館』です。

「“いか団子”が、超・まいうー」のふれ込みで入店。

夜は定食とかやっていないようなので、タンメンといか団子を注文しました。

あつあつの“シズル感”を伝えたい!!













いか団子は、¥600で3個なので高額メニューですが、

揚げたてで確かに旨い!

一度は召し上がってください。是非に!のおすすめです。


ところでついに、

③茨城土産品の大関「干しいも」を賞味しました。

ありがたくお譲り頂いた品なので、単価不明ですが、

土産コーナーで価格のリサーチをすると、かなりの高額品です。


干しいも、欲しいも!!





















顎が痛くなるほど、歯が外れそうなほど、のかみごたえでした。

レンジで少々温めてから食すると食べやすいです。


次回は、ラス・まえ水戸投稿の予定です。

ブラックベリーVol.43(やむなく水戸出張を余儀なくされたサラリーンマンへ)、

についてちょっと知りたい。

2017年2月21日火曜日

ブラックベリーVol.43(やむなく水戸出張を余儀なくされたサラリーンマンへ)

(訳あって、長期ブランクの復活投稿)

水戸に出張せざるを得なくなった貴兄に、水戸市内ネタを連打します。

1)“特急ときわ”の乗車の仕方
JR常磐線は、強風が吹けばすぐ止まる路線ですが、
“スーパーひたち”の登場時は、車両もカラフルで魅力がありました。

今回の“水戸ご出張”で、初乗車でしたが、
座席指定のやり方が、超・スーパーに効率的なものとなっていました。
(平成29年2月)

乗車券=Suicaで乗車可能です。チャージしておけばOK。

指定席(特急)券は、
①事前に座席指定するか、
②(座席未指定券を買っておいて、)乗車前に座席指定するか、
③車両に乗ってから空席を陣取る!の3通りとなっています。

①は、駅の券売機でも、駅員さんでも対応いただけますが、
スマホで操作する方が、自分で座席も選べるし、
発車の間際まで触れるのでベストです。

②は、座席指定していないJR特急券を発券しておいて、
乗車直前にホームの指定席券売機等で、座席指定をする方法。
これはメリットなし。
原券ありきのJRの亡霊にとり憑かれている制度。

③は、画期的です。
車両の各々の座席の上部に「赤、黄、緑」の表示があって、
・座席指定あり席と、
・間もなく(次駅)乗車(者)あり、と
・(今のところ)座席指定なしが、
一目了然としています。
したがって、座席指定済の方は、「緑」を確認して安心着席。
(飛び乗った)未指定の方は、「赤」を探してとりあえず着席、
となります。

隣が「赤」をキープする裏ワザ欲しい。













非常に画期的な制度ですが、カラー指定がいまひとつでしょう?
座席指定者の目線では、「緑」=OKでしょうが、
飛込みで座席を探している方目線であれば、
逆に、「緑」=「空席」=着席可だろうと。
そのためのシステムなんだから。

実は、車掌が検札をする際に、
「赤」の着席者はチェック要!!、「緑」は、大丈夫。
のJR目線のカラー指定のような気がしてならない。

2)水戸市駅周辺での、朝飯+ついでに昼食+夕飯も載せます。
水戸駅周辺といっても、南口限るのレビューです。
ここらは、おおむね“昼食難民”地帯です。

①ガスト水戸駅南:南口徒歩15分
モーニングセットで¥485(税込)です。(クーポン割引利用)
モーニング時間に、「プレミアムポイントカード」を頂きました。
来店回数に応じて、3%~15%の割引が受けられます。初めて見た。


厚切りトーストは、ライスも可













ランチは、¥499+ドリンクバー¥74(会計の時にレシートに出るクーポン割引利用)
税込で、¥619(税込) withご飯大盛、&Tポイント付与あり。

ワンコインランチの双璧、サイゼリヤとの違いは、
(サイゼリヤは、ランチ+ドリンクバー=¥610(税込))

・ライスの大盛りが無料(ガ)か、有料(サ)か。
・料金の表示が税抜き(ガ)か、税込(サ)か。
・ドリンクバーに、野菜ジュース系がある(ガ)か、ない(サ)か。
です。

②マクドナルド水戸駅南店:南口徒歩10分
ハンバーガー×2ケ+プレミアムローストコーヒー(M)=¥350(税込)

ハンバーガーを重ねて食べれば、“ビックマック”にならないか?


カロリーは十分だろう。













③水戸駅南食堂(まいどおおきに食堂):南口徒歩15分
カフェテリア方式で、主食から副菜など選びたい放題。


¥852也













但し、調理したての温かさは望めず、店内の電子レンジでチン対応する。

④県庁食堂“カフェテリア ひばり”:南口バスで15分
水戸駅南口から、¥360(片道)もするが、
ランチはコスパ高し。ご飯大盛りリクエスト無料!


例)¥580:野菜たっぷり適塩ランチ













⑤JR勝田駅の立ち食いそば屋さん:水戸駅のひとつ先の駅
水戸駅を外してますが、一度は訪れることもあるでしょう。


¥430だったか。













“納豆そば”が、あるようでないメニュー、でしたが、
そばのつゆと、納豆の粘りが絡まって、美味!!です。

⑤スターバックス:水戸駅ビル内
実は、初スタバー体験でした。スタバーで商品を購入した記憶がない。
(1回はあるかも。)

なんといっても、オーダーからして「作法」が不明すぎる。
けっして間違いのないように、決死の思いでカウンターに取り付く。
「¥280のコーヒーをくだ・さ・い~。」(→ どうだ!サイズ指定より明確だぞ。)
「・・・。税別で、¥319です。」
いきなり、出鼻をくじかれました。

そして、ボディーブローの連打を浴びます。
「マグカップですか、紙コップですか。」(紙コップとは言わなかったような。)
→ どう違うんですか?皆さんは、なんで紙を選択するのか?

前のお客さんを見習って、(→ 受け取りは、となりのカウンターだな~。)
「マグカップは、こちらからお出しします!」
「!!?」














レシートに「おかわり¥100」とか書いてある。
「おかわりの際は、このカップは持っていくのだろうか・・・。」
1日中、他店でも利用可能のようで、これは良いと思った。
自宅の朝方と、会社の夕刻に使えそう。(スタバ店舗があれば。)

皆様も、こんな水戸出張を満喫してください。


※水戸市役所周辺エリアは、今後に潜入調査予定です。
※JR水戸駅南口の歩行者デッキは、めずらしく喫煙所ありです。


平成29年2月の水戸駅南口近所の風景をアップしておきます。



南口桜川沿いの仮住まいからの1ショット。

降雪日でした・・・。














千波湖は、周回コース3kmが整備されています。
※鳥インフルエンザ対策中のようなので、なにかとご留意ください。

朝焼けの水面スポットでした。















2015年6月27日土曜日

ブラックベリーVol.41(45分ほど前に、8日目にして初めて響きました!!)

ほぼほぼ、自己完結な投稿ですが、

この“ブラックベリー”ラベルは、そういった内容の投稿なので。


で、早く誰かに伝えたいよ!~マッピーが響きました!!

(過去投稿参照必至)

→ 男人生46年目で悔しいこと、聴いて欲しい件


生まれて初めての感激です。

通販でマウスピースが届いて、8日目の成果です。

鉄棒のさか上がりが、初めてできたあの喜びを思い出せたかも!?


そもそも、「なんで音出せないの?」って言われると悲しくなるのですが、

全く、全然、おとが響くイメージがなかったところからですので、

人間としてだいぶんに大きく経験値を積んだのではないでしょうか!!


いつまでも“スースー”で、息もきつくて、頭クラクラで、唾液たれまくりで・・・。

マッピーを窓から思いっきり投げ捨てたい衝動に何度もかられました。

でも、飛んでいく途中に風切音で“ビー”とか鳴っちゃったら、

一生立ち直れなさそうなので辞めました。

(それじゃならない理屈は解っていますけど。)


これで、ホルン吹きのど初心者の娘にも胸を張って“おやじの威厳”が保てます。

フルーティストの兄貴も、「僕も簡単に鳴った。」とか言っていたが・・・。(ムカッ)


自分が出来ないことを、初めてチャレンジする時は、

目的までの障害を越えるための工夫(=頭力)と、忍耐(=心力)が必要なこと。

そして、その成功体験が人生の良きナビゲーションとなっていくのです。

言葉での説明じゃなくて、子どもたちに伝わると良い。


万が一に、わたくしのような不憫な方(マッピー無音)のために、

努力の道程を下記まで。


吹奏楽の楽器で音を出す=息を吹くとは、武道の“形”のようだ。

(全てど素人ですが)弓道なんかを見ると、

足の位置とか腕の引き具合とか、“バッチリ”な形を整えてから弓を放っているようです。

たぶん、右手と左手と、肩の位置とかで、

放たれる弓の弾道は既に決まっているのだと思います。


①マッピーの練習で参考になったのが、“頬の筋肉”でした。

参考動画(引用):リップロールのコツ
→ https://www.youtube.com/watch?v=JrXt56rjcOg


両頬に手を当てて上に押し上げて息を出すと、唇がブルブルと震えます。

下に押し下げると、唇は振動しません!これらが無意識に発現します。

つまり、筋肉のメカニカルな作用で唇の振動は制御されるのです。


テキストの表現でいうと、

“かるく笑みを浮かべて・・・。”


②唇の震えるイメージが全く解りません。

①のブルブルでは、唇の外側がふざけて震えるだけなので、

マッピーで押さえれば当然に沈黙します。

たぶん唇の内っ側のやらかそうなとこが、ブーってなるのかなぁ、とか

唾をブーブー跳ばしまくる吹き方じゃないよな、

などと、迷える子羊状態です。


そこでの参考動画(引用):バジング
→ https://www.youtube.com/watch?v=ChsDhj-pzXs

適度に音楽で、適度に小汚い・・・感覚が解ります。(失礼)


それでも駄目(=無音)が続きましたが、

口の左右への引き方を試行してみました。

テキストの表現でいうと、

“口を左右に引きすぎないこと・・・。”


左右に思いっきり引いてから、下顎の方に寄せていく。

テキストの表現でいうと、

“下顎のくぼみに力をいれる・・・。”


③なんとなくいけそう!???

舌の位置は?

テキストの表現でいうと、

“ブーと声を出す位置より、やや下にさげる・・・。”


①と②と③の形を作って固定させます。

工業機械の“金型”のように一分の狂いもなく。


あとは、唇を湿らせて・・・。

思いっきり・・・、スイカのタネを・・・・とおくへ・・・・・、

飛ばせー!!!!!!!!!




やったー。本当に嬉しいです。


◆子どもたちの近況報告でも、についてちょっと知りたい。

2015年4月14日火曜日

ブラックベリーVol.39(今更、“アナ・雪”を始めて観る時にチェックいれるところ)

観ましたぁ~!!“アナと雪の女王(Frozen)”を自宅のブルーレイで。

(投稿日:2015年4月です。)

NHK紅白で、主題歌「レット・イット・ゴー 」がしつこく演奏されたのが、

2014年の年末だから、それぐらい乗り遅れ感あるところです。


ディズニーファンとアニメオタクは一致していないので、

作品レビューの切り口が、日本のアニメに対するものと違う気がします。

私は、アニメオタクではないですが、

せっかく、今更ながらにストーリーを知ったので、

少し深堀りもしておかないと飲み会でも話題にできないし。


そこで、注目しておきたい、“三大アナ・雪シーン深掘り”

1)エルサ(=雪の女王)が、雪と氷の術を発するシーン

エルサが、雪や氷を発現させるには、

先ずは頭の中で、雪と氷を強くイメージし、

主に両手から雪の結晶を射出させるようです。(故に両手に手袋)

そして一度出現した雪&氷からは、更に冷気の伝導が起こり、

国中を凍りつかせる程に至ります。


稀に、足から術を発することがあります。

↑ ここのシーン画像載せたいが・・・、ディズニー恐いし。

また、氷の城を出現させたときには、

身体全体のパワーを両腕の動きで発動し、氷柱の生成を行っていました。


そこで、たいへん気になる足を使ったセクシー・シーンは全編で計6回あります。

①幼少の時にお城の中で、床を凍らすシーン(右足)

 アナを凍らせた恐れからの自然伝導

②戴冠式から逃げ出す際に、フィヨルドを凍らすシーン(右足)

 こちらも意図的ではなく自然伝導

ノースマウンテンで氷のお城を築く際に入り口の階段を形成(右足)

④氷の城の出現時に、床(氷の結晶柄)を形成。(右足)

 ここまで、戴冠式ドレス仕様

⑤ラストのお城シーンで、スケートリンクを形成。(右足)

 ※ドレスのスリットから、カッツ!といくのはこのシーンだけ。必見カットです。

⑥・・・、もう1カットあったはず。(あれっ?)

したがいまして、エルサの利き足は、“右足”ということが判明いたしております。


2)エルサが、雪の魔導士ぶりを存分に発揮する超・名シーン

ウェーゼルトン公爵の2名のボディーガードとの殺陣シーン。


“鋼の錬金術師”を彷彿させる、見事な戦闘シーンです。

一部、“スターウォーズ”のジェダイ騎士のようなしぐさも感じさせます。

(ヨーダのようだ。)

ここだけでも、見ごたえのある1作が製作できそうです。

 
3)ハンス王子の腹黒さがもっとも露呈しているシーン

氷の城で、ウェーゼルトン公爵のボディーガードが、

ボウガンでエルサを狙撃しようとするシーンで、王子が間一髪で弓の狙いをそらせますが、

阻止すべく駆けつけるハンス王子の視線が、一瞬天井の氷のシャンデリアに向けられます。

つまり、それたボーガンの矢がシャンデリアを射抜きエルサの頭上に落下したのは、

二次災害的な結果でなく、腹黒王子の、計画的行為であったことが証明されます。

二次災害=不可抗力=ハンス王子にやましいたくらみは一切なし

ハンス王子は真っ白、的効果を狙ったものであることは明明白白なのであります。


ちなみに、このフレーズくらいは原曲を口ずさめるように。

“The cold never bothered me anyway”


◆FNSうたの夏祭り2014が40代にヤバイについて、についてちょっと知りたい。

2014年11月1日土曜日

ブラックベリーVol.38(もちろん、2級ファイナンシャル・プランニング技能士です。)

念願成就!です。FP2級(ファイナンシャルプランナー)


9月の試験結果が、10月27日(月)に合格発表されました。

一応“合格発表”となっていますが、不合格発表でもあるかと。

知らなかったですが、Web上でも確認ができるんです。


前回まで私は、毎日郵便ポストを見に行っていました。

小さい封筒(長3)だと、多分不合格。もしくは、一部合格。

大封筒(角2)だと、合格。

前回は、合格証の他にいろいろと勧誘のチラシ類が同封されていた。


幸せを運ぶ、青い大封筒


















今までのおさらいと足あと。

受験料は、3級は学科実技ともに3,000円*

→ 合わせて、1回目で合格。

学科40点/60点と、実技39点/50点

6割が合格ラインなので、間違えても間違えても受かります。



世の中ナメテ合格


















2級は学科4,200円*、実技4,500円*。

独学の参考書は、だいたい2,000円弱で、2冊×2階級くらいかな。

3級と2級の範囲は、ほぼ等々なので、

継続して勉強すると3級の参考書も使えます。


と、ナメキッて2級を受験・・・。


後2点足らず。1問程か。


















屈辱の2級実務不合格=一部合格でした。

そしてリベンジで、この度の無事合格!でした。



割と優秀


















50点満点で、43点。合格ラインは30点です。


FPの知識は、

税金のことや、年金のことなどがわかるので人生必須と思いますよ。

高校とか大学まで行っているなら、どこかで学ぶべきでしょう。

企業に入ってから教えてくれるほど親切でないだろうし。




ちょっと、嬉しい!!


















これを機会にどうするか?

生保で実務を積んで、シニア時代への修業準備期間とするか。

→ 捨てられる前に、スキルが身に付くか。


転職履歴書の飾りとするか。

→ 特別なものでもなく。


ブログネタで終わらすか・・・・・。

→ 現在、執筆中。



◆ここまでの道のりについて、ちょっと知りたい。

→ 念願成就!か?FP2級(ファイナンシャルプランナー)

→ 40代!“ファイナンシャルプランナー”やりましたよ。)

→ ファイナンシャル・プランナーってなんだ?

2014年10月13日月曜日

ブラックベリーVol.37(サッポロの珍百景、見て)


あ~。昨年11月の札幌職場旅行のおさらいです。
 
旅程中に、勝手に気になったベスト3です。
 
 
初日、羽田空港集合地までの往路。

知らないうちに、京急蒲田駅が別風景になっていました。

(蒲田行進曲の、カマタですよ。)
 
 
蒲田駅が知らないうちに近代的だったこと
 
 
本題。最終日に見つけた、珍百景看板。

札幌駅のロータリーから撮影。

都内にも、錦糸町(墨田区)ってのがありますが、

こんなネガティブな医療機関はみたことないなぁ。

 
ところで、“乱視”患者さんの処置は当院ではどうするのか?
 
 
東京都墨田区にも開業できそう
 
 
中日の正しい過ごし方。
 
札幌グランドホテルさんは、居心地も良かったです。

新入社員さんと相部屋でした。

どうも旅行中は終始ゲロ吐いていたらしい・・・。
 
 
サッポロのクラシック(富良野ホップ)
 
 
そんなこんなの2泊3日。

3つ目は定番観光スポット。
 
 
三大がっかりか?
 


ネットで調べたラーメン屋さんは遠かったり、閉まっていたりで、

“味の時計台”で1食摂りました。
 
 


2014年9月23日火曜日

ブラックベリーVol.36(念願成就!か?FP2級(ファイナンシャルプランナー))

9月14日(日)は、FP2級(ファイナンシャルプランナー)の試験日でした。

わが家のアニバーサリー日でもありながら、

おやじは資格試験を優先し、いざ試験会場へ。


ヒストリーからいくと、

FP3級の合格が、H13年1月受験(3月合格発表)

あまりの難易度の低さに、余裕で2級へ進攻計画。


FP2級の受験が、H13年5月で6月に不合格発表・・・。

(自分の名誉のために、一部合格でした。)


第1回目チャレンジの試験では、学科は合格するも実技は不合格。

試験レベルをなめすぎて、過去問にも目を通していないことが

敗退の原因。

さすがに、計算式のみの記述式は

パターンを覚えておかないと厳しかったです。

それでも、28点/50点満点

→合格ライン6割だから、▲2点=記号式1~2問だったか!!!



そして、今回(9月)が超・リベンジでした。

実技は、午後からなので“早朝漬け”もいけるし、

弁当後の、腹の具合を心配しなくて良い。



生保レディーは、『生保~業務』を受けます。























会場は、千葉県の敬愛大学校舎をお借りしました。

(JR稲毛駅から、歩く。)


試験前に運営側に大クレームありです。

試験会場は懐かしの階段教室でしたが、指定座席の案内が全く不十分でした。

前の黒板に、ガッーって書いてあるけど全然ダメ。

複数の試験科目を1室で受けているので、

受験番号の末尾が同じものとかあって全然わかんない。

問題用紙を配布しているのに、いつまでも座れない方とかいて

こっちも心理的に落ち着きませんでしたよ!!


で、90分間のスタート。

前回の大反省からの過去問研究で、問題形式には戸惑いはなかったですが、

ちょっと目先を変えられると、浅い勉強のため立ち往生=応用力が無いってこと。

大概は、法令の主旨を理解していれば、

計算上の対象とする期間とか、割り算する日数とか解るんですが、

とにかくそこで一番の大敵=あせり(アセリ)が

足を引っ張るんですね。


前回は、試験開始30分後に“カツカツ!”と退出していく輩が

小憎らしかった。

俺も次は、カツカツ!してやる!!の意気込みも、

時計を何度も何度も見返す、ダメダメ心理状態に。


がしかし、半分見栄で終了12分前には

回答用紙を突き出して退出しました!ヤッタゼ、ベイベー!!

(試験終了の10分前以降は、退出不可)


試験当日17時以降に、模範回答がHP上に掲載されます。

→ 自己採点ができます。

ですが、2級の採点は配点が未公開なので

自己採点って、意味無いじゃん?なのです。


記号問題と記述式の問題数に対して、

どのくらい正答できたかで、イメージ採点となります。

気になるその結果は、

・記号式=ほぼ完答!2問程誤答。

・記述式=5問中3問は、いけているはず???


合格発表は、2014年10月27日(月)です。

転職サイトの資格欄に、追加できますように~。

◆久々のFP2級試験で、ゴーチン、についてちょっと知りたい。

みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2014-2015年みんなが欲しかった! FPの教科書 2級・AFP 2014-2015年
滝澤 ななみ

TAC出版
売り上げランキング : 3194

Amazonで詳しく見る by AZlink